医療先進都市やまがた

SUKSK LIFE

SUKSK生活

SUKSK生活

みんなで取り組もう!
SUKSK生活!

年齢を重ねてもいきいきと元気に暮らすためには、平均寿命だけでなく健康寿命をのばすことが大切です。
山形市では、市民の健康寿命を損なう三大原因(認知症・運動器疾患・脳血管疾患)を予防するために、食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会参加(S)、禁煙・受動喫煙防止(K)に留意する「SUKSK(スクスク)生活」を提唱し、推進しています。

SUKSKスクスク

S食事

  • 減塩・栄養バランスのとれた食事
  • 健康な歯
  • 歯周病予防

U運動

  • ウォーキングなどの有酸素運動やスクワット運動などの適度な運動
  • 日光浴

K休養

  • 適切な睡眠
  • 余暇を楽しむ
  • 心の健康

S社会
参加

  • 社会インフラの整備
  • 教育・就労・良好な人間関係
  • 高齢者等の社会参加

K禁煙・
受動喫煙防止

  • 受動喫煙のない環境
  • 子供の受動喫煙防止
  • 喫煙習慣の見直し

SUKSKマイスター

山形市内在住で、SUKSK生活に関連する分野の第一人者を「SUKSKマイスター」として委嘱しています。

中沢氏
大場氏

SUKSKスクールをはじめとする楽しい講座を開催し、SUKSK生活をより一層推進することで、健康寿命の延伸を目指しています。

第1回SUKSKスクール

第1回SUKSKスクール

第2回SUKSKスクール

第2回SUKSKスクール

第1回SUKSKフェア

第1回SUKSKフェア

足楽スクール

足楽スクール

SUKSK生活出前講座

市内事業所や地域における健康づくり活動を支援するため、職員(保健師・管理栄養士・歯科衛生士・精神保健福祉士・事務職)が事業所や地域等に出向いて講座を行う「SUKSK生活出前講座」を開講しています。

出前講座01
出前講座02